【東京都品川区】「お風呂の王様 大井町店」露天風呂・サウナを含む10種類のお風呂体験レポ 駅近&手ぶらで癒しのひととき

Uncategorized

羽田空港や品川駅からアクセス抜群の大井町に、観光や出張、ライブ遠征のあとに立ち寄れるスーパー銭湯があります。

「お風呂の王様 大井町店」なら、露天風呂や岩盤浴で手ぶらでもゆったり過ごせます。

この記事では「おふろの王様 大井町店」の10種類のお風呂について紹介します。

「お風呂の王様 大井町店」についての詳細はこちらをご覧ください。

【東京都品川区】「お風呂の王様 大井町店」スーパー銭湯の料金・アクセス・岩盤浴まとめ 羽田・品川から手ぶらで行ける
旅の贅沢。 それは「あえて何もしない」こと。 予定を詰め込みたい気持ちを抑え、癒しを優先した私が選んだ場所。 羽田空港や品川からのアクセス抜群! 大井町駅から徒歩すぐの「お風呂の王様 大井町店」は、観光や出張、ライブ遠征の疲れを癒すスーパー...

2階大浴場へ

1階で受付を済ませたら、2階の大浴場フロントへ向かいます。

2階奥の大浴場フロントでフェイスタオルとバスタオルに交換してもらいます。

そして大浴場へ。

お風呂の種類

お風呂は10種類あり、①〜③は露天風呂です。

①人工温泉

温泉成分を再現した人口温泉です。

石造りの浴槽で、温泉気分を満喫できます。

この日は道後温泉の湯でした。

②高濃度炭酸泉

高濃度炭酸泉はヨーロッパでは古来より温浴療法として広く活用されてきました。

残念ながら日本では天然炭酸泉の数は少ないとのこと。

近年では医療機関にも導入され、肩こり、筋肉痛、冷え性の改善が期待されています。

疲労回復効果や美肌効果、関節痛の緩和など、多彩な効能が認められています。

ph4.5の弱酸性で、柔らかいお湯はまるで化粧水に浸かっているかのようです。

他のお湯に比べて3倍の保湿力で大人気。

つかる場所を移動して気づいたのですが、吹き出し口の近くに行くと若干心臓がドクンドクンとするのを感じました。

血行が良くなっているのでしょうか。

時間とともに慣れてきますが、不安な方は吹き出し口から離れた場所をオススメします。

ぬるめのお湯なので長く入っていられます。

長く浸かっていても、ふやけた感じはなくしっとりとしていました。

③寝転び湯

石の上に5センチほどのお湯が流れていて、そこに寝転びます。

頭には10センチくらいの石の枕があります。

ただ寝転ぶだけで、お湯に浸かっていませんが寒さは感じませんでした。

④漢方蒸風呂

入り口の前にうちわとメガネ用の箱があります。

必要に応じて利用しましょう。

入り口のドアを開けると、右手にシャワーがあり、奥にもう一つドアがあります。

奥のドアを開けると、煙が充満しています。

左右に石の座席が5席ずつ、中央にはかけ湯と塩のツボが置かれています。

天井の小さな窓から日差しが差し込み、幻想的な空間を演出してくれます。

塩を体に塗りこむとどんどん汗が流れます。

塩を体に塗りこんで、塩が溶けていくのを待ちます。

塩を塗る際、傷口には注意してくださいね。

めちゃくちゃ痛いですから。

退出時にはシャワーで塩を流してから外に出ましょう。

⑤高濃度炭酸泉不感湯

高濃度炭酸泉よりもっとぬるく感じました。

人体に近い温度で、体や心臓に負担をかけない温度でも温かく入浴できます。

実際冷たくもあたかくもなく、長く浸かっていられるので体の芯までポカポカしました。

炭酸の触れたか触れていないかくらいの感触が、若干こそばく感じます。

⑥絹の湯

乳白色のお湯は美肌成分。

高濃度炭酸泉より温度が高いので、熱く感じます。

⑦ジェットバス

2021年2月13日に発生しました地震の影響により、復旧困難となりました。

女性浴室のジェットバスは寝ころび処として運用変更させて頂いております。

⑧リラクゼーションバス

ジェットの勢いがリラクゼーションとは程遠い強さでした。

身体中もみほぐされ、逆に疲れそうです。

「体にいいはず」と信じ5分ほど耐えました。

利用後浴槽から出ると、なんだか体が軽い。

優しさだけではなく、ときには厳しさも必要なのかな。

⑨湯ったり腰風呂

こちらもジェットバスと同じく復旧困難となりました。

女性浴室の腰掛湯は腰掛処となっています。

⑩水風呂

あたたまった体を水で引き締めます。

気持ちいいとはいえ、潜らないでください。

お風呂の内観

浴室内はこちらでご確認ください。

おふろ・サウナ・岩盤浴 | おふろの王様 大井町店【公式】
おふろの王様大井町店のおふろ・サウナ・岩盤浴。高濃度炭酸泉を使ったおふろやキングスサウナ、5種類の岩盤浴をご用意しています。女性限定プロジェクションホットヨガも人気です。

入浴後は水分補給を忘れずに

1階中央にソファーがあり、くつろぐことができます。

入浴後は水分補給をしっかりと。

奥には自動販売機のコーナーもあります。

まとめ

3つの露天風呂を含む10種類のお風呂。

駅の近くにもかかわらず、都会にいることを忘れてリラックスした時間を過ごせました。

気づけばお風呂だけで3時間楽しめました。

東京に足を運んだ際には、また利用したいです。

都会にいながら温泉気分を味わえる「お風呂の王様 大井町店」にぜひ立ち寄ってみてください。

詳細

施設名おふろの王様 大井町店
住所東京都品川区大井1-50-5
(阪急大井町ガーデン内)
電話0570-01-2603
営業時間9:30~翌朝8:30(最終受付7:30)
※1:00~6:30までは入館できません
※2:00~6:30は清掃のため入浴できません
定休日年中無休
朝風呂6:30~8:30
支払いクレジット、現金のみ
最寄駅①JR京浜東北線 大井町駅
②東急大井町線・
東京臨海高速鉄道りんかい線 
大井町駅
駐車場220台
8:30~26:00
30分/200円
当店利用で1時間無料
5000円以上で2時間無料
10000円以上で3時間無料
大井町店 | おふろの王様
タイトルとURLをコピーしました